2018年01月08日
お久しぶりでございます‼
お久しぶりの放置ブログ(汗)
年も明けまして2018年を迎えておりますが、昨年秋に、父親が他界し、喪中の為新年の挨拶は控えさせていただいておりますが、
それが理由というわけでも無く、只々腰を据えて記事を更新する事が出来ず完全放置しておりました(汗)
たまに足跡などを開くとこんなブログでも更新しとるかと覗いていただいており、ありがたいことで今年も不定期ながら細々と続けていけたらなと思っております。
釣りの方は相変わらず年中無休でそれなりに楽しんでおります(笑)
最近は、管釣りも楽しんだりして少しずつですが釣りの幅も広がっているかなと(笑)


そんな訳で新年初釣りは、近所のエリア、 『アクアヘヴン』さん にてファーストフィッシュも触らせていただき、愛するホームレイク琵琶湖でも、
僕には珍しく新年早々から初バスの顔を拝むことができたのでご報告させてもらいます。
3日の日管釣りの後琵琶湖に繰り出しましたが1時間ほど竿を振るも安定のボーズにて終わり、7日の深夜から2度目のバス釣行に出かけました。
0時ぐらいに浜に着きまずはサミング70SPを魚がついているだろうと思われるコースに通します。
その2投目!狙い通りのHIT!!
トルクフルなファイトを見せますが、こちらはなんせ新年一発目のお魚なんで慎重に慎重に。

最後は浜へずり上げキャッチ!!


50ジャストの2985g!!
サイズも何とかUPで、ぶっとい魚です!!(笑)珍しく早々に初バス見れたので一安心(笑)
その後ルアーをサムバイブに変え沖目の魚をリフト&フォールで狙います。
その一投目!!
グンッ!!とのった~!!
サイズは明らかに大きくないけどうれしすぎるヒット!!

上がってきたのはちっちゃいゴイニ~サンでした(笑)
「これは今日、え~日なんちゃう?」と錯覚さえしてしまう好スタート!!
しかしその後二か所場所移動しながら3時まで頑張りましたが何のあたりもありませんでした。
まあ、こんな早く初バスに出会えるのも珍しいのでこの後もさらなる冬のデカバスに出会えるよう日々修行です!!
こんな感じで今年も不定期なブログですがなるべく更新できるよう頑張って続けていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

年も明けまして2018年を迎えておりますが、昨年秋に、父親が他界し、喪中の為新年の挨拶は控えさせていただいておりますが、
それが理由というわけでも無く、只々腰を据えて記事を更新する事が出来ず完全放置しておりました(汗)
たまに足跡などを開くとこんなブログでも更新しとるかと覗いていただいており、ありがたいことで今年も不定期ながら細々と続けていけたらなと思っております。
釣りの方は相変わらず年中無休でそれなりに楽しんでおります(笑)
最近は、管釣りも楽しんだりして少しずつですが釣りの幅も広がっているかなと(笑)
そんな訳で新年初釣りは、近所のエリア、 『アクアヘヴン』さん にてファーストフィッシュも触らせていただき、愛するホームレイク琵琶湖でも、
僕には珍しく新年早々から初バスの顔を拝むことができたのでご報告させてもらいます。
3日の日管釣りの後琵琶湖に繰り出しましたが1時間ほど竿を振るも安定のボーズにて終わり、7日の深夜から2度目のバス釣行に出かけました。
0時ぐらいに浜に着きまずはサミング70SPを魚がついているだろうと思われるコースに通します。
その2投目!狙い通りのHIT!!
トルクフルなファイトを見せますが、こちらはなんせ新年一発目のお魚なんで慎重に慎重に。
最後は浜へずり上げキャッチ!!
50ジャストの2985g!!
サイズも何とかUPで、ぶっとい魚です!!(笑)珍しく早々に初バス見れたので一安心(笑)
その後ルアーをサムバイブに変え沖目の魚をリフト&フォールで狙います。
その一投目!!
グンッ!!とのった~!!
サイズは明らかに大きくないけどうれしすぎるヒット!!
上がってきたのはちっちゃいゴイニ~サンでした(笑)
「これは今日、え~日なんちゃう?」と錯覚さえしてしまう好スタート!!
しかしその後二か所場所移動しながら3時まで頑張りましたが何のあたりもありませんでした。
まあ、こんな早く初バスに出会えるのも珍しいのでこの後もさらなる冬のデカバスに出会えるよう日々修行です!!
こんな感じで今年も不定期なブログですがなるべく更新できるよう頑張って続けていきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
2017年07月31日
リベンジ釣行!!
最近は、平日の夜に湖西の浜歩き、週末は瀬田川、東岸の羽根モノ&フロッグ修行と週2釣行ぐらいで出撃していますが、中々釣果に結びつかず(汗)
そして先週の金曜の晩、ついにビッグバイトが!ここ最近相変わらずのノー感じな浜を最近手に入れたコトカスミディアムの白系カラーで投げていると突然!水面を割る強烈なバイト!
しばらくお互いに強気のやり取り!引きからはかなりの手ごたえが!
間違いなくバスやったら今年一のサイズの奴!絶対にばらしたらあかん奴!!
強烈な突込みでウィードに入られたとたん抵抗が軽くなった・・・・・
やってまいました・・・・・(泣)
でも鯉やったかもしれんし、もしかしたら少し間を開けたらもっかい来るかも?
少し移動し時間つぶし。しばらくして先ほどのエリアに戻り徐々にさっきのHITポイントへ向かいます。
するとそこには他の方が入っておられビッグベイトっぽいのを投げられているようです。
しばらくしてすごいエラ洗いの音が!!その音からしてかなりのサイズと分かります。
そして、キャッチされました。真っ暗なので何も見えませんがお連れさんもいらっしゃるようで、
「でっか~!!」 「いったんちゃう?」 「いったわ」
って声が聞こえてくる。
このいったわは、多分ロク様やろなあとか思っているとなんかものすごくさっきバラしたのが惜しくなり意気消沈して帰りました(ちっさい人間です)
そして土曜日の夜、絶対にリベンジやあ~と仕事しながらも意気込み帰宅し、子供を寝かせて出撃するつもりがそのまま一緒に寝てしまい(汗)
そして日曜日の晩、今夜は明日仕事やけど絶対バスの顔見るまで帰らん!!とか大人げないこと考えながら23時前に出撃しました。
相変わらずのノー感じな雰囲気(汗)
それでもコトカスミディアムを信じて投げ歩いていきます。何か所か移動もし、入りなおしたあのバラした場所。
コトミを着水後波紋を消えるまで待って、ワンアクションさせその後はスロー巻き。
「ボゴッ!!」
突然の表層系バイト!!
しっかりアワセ、前回の藻化けを避けるため多少強引にバスとの力勝負!!
愛竿ブリスト510LHの粘りとパワーで最後は浜にずり上げランディング!!
「よっしゃ~!!!!!!!!」

ロク様には程遠いけど小顔でひれピンのきれいなグッドコンディションの魚!!


口閉じ尾開きで50ぐらいかな? 1.9kgのナイスバス!!
「これで帰れる・・・・」
何かの呪縛から解かれたように日付けも変わった2時半ごろ納竿しました。
最近はホントロクマル釣れたという話はよく聞きますし、何とか自分も目標の「湖西のロクマル」獲るためにまだまだ修行あるのみです!!

そして先週の金曜の晩、ついにビッグバイトが!ここ最近相変わらずのノー感じな浜を最近手に入れたコトカスミディアムの白系カラーで投げていると突然!水面を割る強烈なバイト!
しばらくお互いに強気のやり取り!引きからはかなりの手ごたえが!
間違いなくバスやったら今年一のサイズの奴!絶対にばらしたらあかん奴!!
強烈な突込みでウィードに入られたとたん抵抗が軽くなった・・・・・
やってまいました・・・・・(泣)
でも鯉やったかもしれんし、もしかしたら少し間を開けたらもっかい来るかも?
少し移動し時間つぶし。しばらくして先ほどのエリアに戻り徐々にさっきのHITポイントへ向かいます。
するとそこには他の方が入っておられビッグベイトっぽいのを投げられているようです。
しばらくしてすごいエラ洗いの音が!!その音からしてかなりのサイズと分かります。
そして、キャッチされました。真っ暗なので何も見えませんがお連れさんもいらっしゃるようで、
「でっか~!!」 「いったんちゃう?」 「いったわ」
って声が聞こえてくる。
このいったわは、多分ロク様やろなあとか思っているとなんかものすごくさっきバラしたのが惜しくなり意気消沈して帰りました(ちっさい人間です)
そして土曜日の夜、絶対にリベンジやあ~と仕事しながらも意気込み帰宅し、子供を寝かせて出撃するつもりがそのまま一緒に寝てしまい(汗)
そして日曜日の晩、今夜は明日仕事やけど絶対バスの顔見るまで帰らん!!とか大人げないこと考えながら23時前に出撃しました。
相変わらずのノー感じな雰囲気(汗)
それでもコトカスミディアムを信じて投げ歩いていきます。何か所か移動もし、入りなおしたあのバラした場所。
コトミを着水後波紋を消えるまで待って、ワンアクションさせその後はスロー巻き。
「ボゴッ!!」
突然の表層系バイト!!
しっかりアワセ、前回の藻化けを避けるため多少強引にバスとの力勝負!!
愛竿ブリスト510LHの粘りとパワーで最後は浜にずり上げランディング!!
「よっしゃ~!!!!!!!!」
ロク様には程遠いけど小顔でひれピンのきれいなグッドコンディションの魚!!
口閉じ尾開きで50ぐらいかな? 1.9kgのナイスバス!!
「これで帰れる・・・・」
何かの呪縛から解かれたように日付けも変わった2時半ごろ納竿しました。
最近はホントロクマル釣れたという話はよく聞きますし、何とか自分も目標の「湖西のロクマル」獲るためにまだまだ修行あるのみです!!
2017年07月03日
シビレル一本!!
先週末の雨からの放水量アップによる水辺の変化を期待しつつ、土曜の夜から出撃してきました。
この日は会社の同僚さんと休みが合ったので一緒に行くことに。
この日も羽根モノ、フロッグ修行に瀬田川から始めることにしました。
日付の変わるころから開始。ドンドコドンドコ南に下りながら投げ歩いていきます。
メインは、ダッジで岸際を通し、葦やウィードのキツイところはフロッグで。
幸先よく開始早々同僚さんがミノーかシャッドでサンマルさんゲットし自ずとテンションも上がります。
途中にある小規模な流入河川のゴミだまり。いかにも鯰なんかがいそうな雰囲気なんで小型のフロッグ『ミクラ』に変えて
落とします。すると重みが乗った!!
キタ~!!でもバシャバシャはねへん?鯰かな?
違う!! 「ウッシ~や~(泣)」

陸に揚げるとガッツリかかってる感じ(泣)
ごっついなりして虫とか爬虫類苦手(泣)
同僚さんに助け求めてると待ってる間にフック外れて無事帰って行かれました(ほっ)
気を取り直しさらに南下していきますが出そうで中々出てくれません。
折り返し地点まで来たので帰りは気になるポイントだけ打ちながら戻ります。
途中の葦原、この間までは羽根もん通したりしていましたがさすがにうっそうとして際は通せません。
なのでフロッグで上から落とし込み提灯釣りで探っていくと、
「ボッゴ~ん!!」と乗らないですがバイトがありました。
「バスかナマジ―かわからんけどそこそこサイズの魚がおるんは確定!
これはテキサスなんか落としたら一発で食うんちゃう?」
そう思い滅多とリグらないですが用意してあったワームBIGBASSさんとこのオリジナルのナンバーナインをリグり同じ所へ落とします。
すると案の定 ス~~っとラインが持っていかれガッツ~ンと合わせました!!
PEラインなんで強引に引き寄せ抜き上げ!!

「よっしゃ~!!!え~魚!!」


ジャスト50の1.7㎏!!
サイズも満足ですが、思い通りの展開で釣れたことがとてもうれしくシビレル一本となりました(笑)
実はテキサスリグで釣ったのは、もう十数年ぶりぐらい(笑)
そうこうしてると夜が明けてきたのでさらなる一本を狙い場所移動しましたがここではバイトもなく朝から用事があったので7時前に終了し帰りました。
僕の今のメインの釣りはやはりクリアーな湖西の浜でのプラグによるバス釣り。
これとは別に最近ハマってるのはこの時期的なもんもありますが、南湖や瀬田川での羽根モノトップやフロッグ。
どちらも面白い!!
同じ湖、水系ですが同じバス釣りでもいろいろなアプローチや情景が楽しめるのはひとえにマザーレイク琵琶湖のお陰やなと思っています。
ホントはバスに限らずソルトやら遠征してのいろいろな魚種をチャレンジしてみたい!!
でも今の仕事や家庭の事情ではそれは無理ですが徐々に環境も整えてチャレンジしていけたらなと思っています。
でも限られた時間でもこの大好きな琵琶湖でのバス釣りを楽しめてるからこそ仕事も頑張れるし、多少趣味の域を超えている部分もありますが…(汗)
ま~何言うてんのかわからなくなりましたが、
『 琵琶湖 最高!! 』 っていうことです(笑)

この日は会社の同僚さんと休みが合ったので一緒に行くことに。
この日も羽根モノ、フロッグ修行に瀬田川から始めることにしました。
日付の変わるころから開始。ドンドコドンドコ南に下りながら投げ歩いていきます。
メインは、ダッジで岸際を通し、葦やウィードのキツイところはフロッグで。
幸先よく開始早々同僚さんがミノーかシャッドでサンマルさんゲットし自ずとテンションも上がります。
途中にある小規模な流入河川のゴミだまり。いかにも鯰なんかがいそうな雰囲気なんで小型のフロッグ『ミクラ』に変えて
落とします。すると重みが乗った!!
キタ~!!でもバシャバシャはねへん?鯰かな?
違う!! 「ウッシ~や~(泣)」
陸に揚げるとガッツリかかってる感じ(泣)
ごっついなりして虫とか爬虫類苦手(泣)
同僚さんに助け求めてると待ってる間にフック外れて無事帰って行かれました(ほっ)
気を取り直しさらに南下していきますが出そうで中々出てくれません。
折り返し地点まで来たので帰りは気になるポイントだけ打ちながら戻ります。
途中の葦原、この間までは羽根もん通したりしていましたがさすがにうっそうとして際は通せません。
なのでフロッグで上から落とし込み提灯釣りで探っていくと、
「ボッゴ~ん!!」と乗らないですがバイトがありました。
「バスかナマジ―かわからんけどそこそこサイズの魚がおるんは確定!
これはテキサスなんか落としたら一発で食うんちゃう?」
そう思い滅多とリグらないですが用意してあったワームBIGBASSさんとこのオリジナルのナンバーナインをリグり同じ所へ落とします。
すると案の定 ス~~っとラインが持っていかれガッツ~ンと合わせました!!
PEラインなんで強引に引き寄せ抜き上げ!!
「よっしゃ~!!!え~魚!!」
ジャスト50の1.7㎏!!
サイズも満足ですが、思い通りの展開で釣れたことがとてもうれしくシビレル一本となりました(笑)
実はテキサスリグで釣ったのは、もう十数年ぶりぐらい(笑)
そうこうしてると夜が明けてきたのでさらなる一本を狙い場所移動しましたがここではバイトもなく朝から用事があったので7時前に終了し帰りました。
僕の今のメインの釣りはやはりクリアーな湖西の浜でのプラグによるバス釣り。
これとは別に最近ハマってるのはこの時期的なもんもありますが、南湖や瀬田川での羽根モノトップやフロッグ。
どちらも面白い!!
同じ湖、水系ですが同じバス釣りでもいろいろなアプローチや情景が楽しめるのはひとえにマザーレイク琵琶湖のお陰やなと思っています。
ホントはバスに限らずソルトやら遠征してのいろいろな魚種をチャレンジしてみたい!!
でも今の仕事や家庭の事情ではそれは無理ですが徐々に環境も整えてチャレンジしていけたらなと思っています。
でも限られた時間でもこの大好きな琵琶湖でのバス釣りを楽しめてるからこそ仕事も頑張れるし、多少趣味の域を超えている部分もありますが…(汗)
ま~何言うてんのかわからなくなりましたが、
『 琵琶湖 最高!! 』 っていうことです(笑)
2017年06月29日
遅ればせながら…(笑)
昨日の晩は、いつもの短時間ですが湖西の浜歩きに行ってきました。
23時頃に浜に着くと、無風でべた凪過ぎ(汗)
でも岸際には結構ベイトがはねています。もう少し風か流れが欲しいところですが、
「これは今日、絶対コトカスで出るで~!!」 と変な自信を持ちコトカスミディアムで投げ歩いていきます。
しかし、いっこうに出ない(汗)ある程度のところで折り返し帰りはサムジグ60FPやコトミプロップなどペラもんで流していきます。
結局来たところまで戻り流れ込みをチャンクで攻めてみます。あわよくばニゴイでもいいしとか思いながら(笑)
なんとなく半分あきらめモードで流れ込みの流心を巻きながら明日の仕事の事とか考えてたので殺気がなかったのがよかったのかもしれません。
考え事しながらふと巻きを止めたときに、
『グ~ン!!』 と引っ張られました!!
しかし、合わせるも乗らず(泣)
即座に巻き取りもう一度バイトのあったところに投げ巻き始めると、
『ゴンッ!!グ~!!』 と明確なバイトが!!
合わせたとたん豪快なエラ洗いに久々のえ~ヤツを確信(笑)
HITポイントは距離にして10mぐらい半ば強引目にファイトし浜にずり上げキャッチ!!

「よっしゃ~!!コレは50はいってるよね?」


久々のサイズやったもんで内心もうちょっとあるかなとも思っていましたが・・・(汗)
53cmの1.9kgのゴ~マルサンでした~(喜)
遅ればせながらやっとこ2017年一本目の50UPです(笑)
これをきっかけに2017年後半戦ゴーマル量産、さらなるサイズUP狙って頑張りたいと思います(笑)

23時頃に浜に着くと、無風でべた凪過ぎ(汗)
でも岸際には結構ベイトがはねています。もう少し風か流れが欲しいところですが、
「これは今日、絶対コトカスで出るで~!!」 と変な自信を持ちコトカスミディアムで投げ歩いていきます。
しかし、いっこうに出ない(汗)ある程度のところで折り返し帰りはサムジグ60FPやコトミプロップなどペラもんで流していきます。
結局来たところまで戻り流れ込みをチャンクで攻めてみます。あわよくばニゴイでもいいしとか思いながら(笑)
なんとなく半分あきらめモードで流れ込みの流心を巻きながら明日の仕事の事とか考えてたので殺気がなかったのがよかったのかもしれません。
考え事しながらふと巻きを止めたときに、
『グ~ン!!』 と引っ張られました!!
しかし、合わせるも乗らず(泣)
即座に巻き取りもう一度バイトのあったところに投げ巻き始めると、
『ゴンッ!!グ~!!』 と明確なバイトが!!
合わせたとたん豪快なエラ洗いに久々のえ~ヤツを確信(笑)
HITポイントは距離にして10mぐらい半ば強引目にファイトし浜にずり上げキャッチ!!
「よっしゃ~!!コレは50はいってるよね?」
久々のサイズやったもんで内心もうちょっとあるかなとも思っていましたが・・・(汗)
53cmの1.9kgのゴ~マルサンでした~(喜)
遅ればせながらやっとこ2017年一本目の50UPです(笑)
これをきっかけに2017年後半戦ゴーマル量産、さらなるサイズUP狙って頑張りたいと思います(笑)
2017年06月27日
念願のラリフィッシュ!!
25日の日曜日は、ナチュブロでお知り合いのふぃずさんにお誘いをいただきフロッグゲームを一日目いっぱい楽しんできました!!
ここ最近、フロッグで釣りたくてフロッグゲームのことばかり考えておりますが、中々思うように釣れず以前よりフロッグにも精通されているふぃずさんにいろいろアドバイスしていただきたくお誘いも即返事で(笑)
午前中はバイトもなく、お昼頃かなふぃずさんがガバッとナマさんゲット!
しかし僕には中々バイトがありません。
でも、普段日中とか全然釣りしないのですごく新鮮で、どこにキャストしてもガバッと出そうな雰囲気なので全然集中力が途切れません。
そして早くも夕刻。インレットの絡む場所で「出ろっ!出ろっ!」 と願いながらアクションさせていると、
『ガバッ!!』
こっからはゴリ巻き!!
グリグリ寄せてきてふぃずさんにネットキャッチしていただきました(笑)


ナイスコンディションのヨンマルさん!!ヒットまでにプロセス。バイトしたときの興奮!多分今年一番嬉しいヒットです(笑)
ヒットフロッグは、このルアーで釣りたいとずっと思っていた
『モンスターバード ラリバー』
これはおもろい!!はまってしまいそうです(笑)
これからの夏、まだまだフロッグ修行続けていこう思います。
湖西の浜のプラグでの釣りも平日、ちょこちょこ行ってるのですが中々厳しいですね。
この日も集合時間の前に少し投げ歩いていましたが、ニゴイさんをバラしてしまい残念ノーキャッチでした(汗)
次は平日の夜、湖西へ繰り出しそろそろゴーマルさん欲しいですね。
引き続き、メインはやっぱり湖西のでかいのんをゲットしたいですね、
頑張ります!!

ここ最近、フロッグで釣りたくてフロッグゲームのことばかり考えておりますが、中々思うように釣れず以前よりフロッグにも精通されているふぃずさんにいろいろアドバイスしていただきたくお誘いも即返事で(笑)
午前中はバイトもなく、お昼頃かなふぃずさんがガバッとナマさんゲット!
しかし僕には中々バイトがありません。
でも、普段日中とか全然釣りしないのですごく新鮮で、どこにキャストしてもガバッと出そうな雰囲気なので全然集中力が途切れません。
そして早くも夕刻。インレットの絡む場所で「出ろっ!出ろっ!」 と願いながらアクションさせていると、
『ガバッ!!』
こっからはゴリ巻き!!
グリグリ寄せてきてふぃずさんにネットキャッチしていただきました(笑)
ナイスコンディションのヨンマルさん!!ヒットまでにプロセス。バイトしたときの興奮!多分今年一番嬉しいヒットです(笑)
ヒットフロッグは、このルアーで釣りたいとずっと思っていた
『モンスターバード ラリバー』
これはおもろい!!はまってしまいそうです(笑)
これからの夏、まだまだフロッグ修行続けていこう思います。
湖西の浜のプラグでの釣りも平日、ちょこちょこ行ってるのですが中々厳しいですね。
この日も集合時間の前に少し投げ歩いていましたが、ニゴイさんをバラしてしまい残念ノーキャッチでした(汗)
次は平日の夜、湖西へ繰り出しそろそろゴーマルさん欲しいですね。
引き続き、メインはやっぱり湖西のでかいのんをゲットしたいですね、
頑張ります!!
2017年06月19日
羽根モノ、フロッグ修行!
週末の日付けも変わった日曜日0時を回ってから瀬田川へ出撃!今週も瀬田川、南湖にて羽根モノ、フロッグ修行です(笑)
暗いうちは羽根モノメインで。今日はダッジをチョイス。最近購入したブルービージョイントよりサイズがコンパクトな分ダッジの方が使いやすい。
でもどちらかというと夜が明けてからフロッグで釣りたい欲が強いので一匹釣れたら仮眠しようと思っていました。
駐車位置からドンドコドンドコと南に投げ歩いていきます。気になるカバーはフロッグに変えて探りますが反応なし。
風も程よくどんより空でえ~感じなんですが中々出てくれません。
結構下ってきてさすがに折り返してあきらめながらも気になるところをもう一度通していきます。
前回、ブルービーで釣れたカバーのラインにて岸際を通すと
『バゴッ‼』とHIT!!
カバーに絡まれましたがフロッグようにPE巻いてるので強引に抜き上げキャッチ!!


ヨンマルさんの何とかキロアップ(喜)
ごっつくは無いですが、羽根モノトップでこの魚獲れたら上出来です(笑)
その後車に戻るも時間は4時半、少し空も明るくなってます。
仮眠したかったのですがそのまま東岸に移動します。
南から北へ何か所か移動しながらフロッグ縛りで頑張りましたがなかなか出ません。
でも普段メインにしている湖西の浜の釣りではカバー打ちとかしないので、とても新鮮で楽しい(笑)

なんとかこの夏は、フロッグでも獲りたくしばらくは湖西と並行して南湖の方も通おうと思ってます。
暗いうちは羽根モノメインで。今日はダッジをチョイス。最近購入したブルービージョイントよりサイズがコンパクトな分ダッジの方が使いやすい。
でもどちらかというと夜が明けてからフロッグで釣りたい欲が強いので一匹釣れたら仮眠しようと思っていました。
駐車位置からドンドコドンドコと南に投げ歩いていきます。気になるカバーはフロッグに変えて探りますが反応なし。
風も程よくどんより空でえ~感じなんですが中々出てくれません。
結構下ってきてさすがに折り返してあきらめながらも気になるところをもう一度通していきます。
前回、ブルービーで釣れたカバーのラインにて岸際を通すと
『バゴッ‼』とHIT!!
カバーに絡まれましたがフロッグようにPE巻いてるので強引に抜き上げキャッチ!!
ヨンマルさんの何とかキロアップ(喜)
ごっつくは無いですが、羽根モノトップでこの魚獲れたら上出来です(笑)
その後車に戻るも時間は4時半、少し空も明るくなってます。
仮眠したかったのですがそのまま東岸に移動します。
南から北へ何か所か移動しながらフロッグ縛りで頑張りましたがなかなか出ません。
でも普段メインにしている湖西の浜の釣りではカバー打ちとかしないので、とても新鮮で楽しい(笑)
なんとかこの夏は、フロッグでも獲りたくしばらくは湖西と並行して南湖の方も通おうと思ってます。
2017年06月12日
拝啓、ご無沙汰しすぎております。
長いことズボラこいて投稿をさぼっていましたが、特に何があったわけでもなく只々さぼっておりました(汗)
釣りには毎回短時間ながら奥さんにも呆れられるぐらい出かけてはおります(汗)
まあ、相変わらずですがあまり良い魚も獲れてないので自ずと投稿もさぼり気味になっておりました。
早くも梅雨に入りよい季節になってきましたね!
これからはトップでボコボコイケる?予定なのでその前に久々のごあいさつ代わりに(笑)
ここ最近は湖西での釣行以外に南湖、瀬田川方面でのフロッグ、羽根モノ修行にも勤しんでいます。


湖西では中々バスの顔を見るのも難しいですがニゴイやハスなどを交えてこれはこれで楽しい釣りですね。
昨年エリア用に導入したFISHMAN ビームスシエラ5.2ULでのニゴイとのやり取りなどは最高にアグレッシブです!





まあこんな感じで細々とこれからも続けいきこうと思います(笑)
散財の方もすごいです(笑)

釣りには毎回短時間ながら奥さんにも呆れられるぐらい出かけてはおります(汗)
まあ、相変わらずですがあまり良い魚も獲れてないので自ずと投稿もさぼり気味になっておりました。
早くも梅雨に入りよい季節になってきましたね!
これからはトップでボコボコイケる?予定なのでその前に久々のごあいさつ代わりに(笑)
ここ最近は湖西での釣行以外に南湖、瀬田川方面でのフロッグ、羽根モノ修行にも勤しんでいます。
湖西では中々バスの顔を見るのも難しいですがニゴイやハスなどを交えてこれはこれで楽しい釣りですね。
昨年エリア用に導入したFISHMAN ビームスシエラ5.2ULでのニゴイとのやり取りなどは最高にアグレッシブです!
まあこんな感じで細々とこれからも続けいきこうと思います(笑)
散財の方もすごいです(笑)
2017年02月13日
僕にも初バスやってきた!
一月に続きまたもや記録的な寒波の到来したこの週末。仕事的にも釣り的にも、もう勘弁して~って感じなのですが、
土曜日の晩から湖西に繰り出してきました。今年六度目のチャレンジ!周りのお知り合いさん方も結構初バスゲットされている方多くなってきているので、さすがにそろそろ僕も欲しいところです。
今晩も和邇超えたあたりからヤバそうやなと思いながら21時半出発!バイパスにはのらず161で北上していきます。
やはり和邇あたりから景色が変わってきます。国道は大丈夫ですが、浜の方の側道に入ると注意しないと滑りそう。
しかし!何処も車でいっぱいでエリアに入れません。しばらく走り、一か所目。この周りでも何組もの人たちでライトがチカチカしています。
そこそこの流れ込みに入ることができましたが、肝心のベイトは確認できません。
それでも何処も人多そうなので、時間にも余裕あるので逆に魚が回ってくるのを待つ作戦に。
近辺をリップレスサミング70SP、沖目をサミング90CWで丁寧にトレースしていきます。
一度サミング90に何か触ったような感じはありましたがず~と沈黙の時間。
全身は、完全防備でしたがグローブの指先だけが寒すぎて痺れてゆうこと聞きません(泣)
そのたんびにポケットで温めながら頑張って巻き続けます。
サムレポートでスラローマーで底を通して釣られてる記事を思い出し試みてみますが、沈殿物に引っ掛けて場を荒らしているだけなので早々にやめ、取り出したのは昨年末発売のNEWサムバイブ75F!
ウエイトシールを張ってサスペンドにしたかったのですが、微妙にスローフローティング仕様(笑)
こいつで沖目を狙います。
その何投目か、
にぶ重いアタリ!
アワセも決まり待望のHIT!!
引きからしてそんなに大きくないのはわかりましたが何しろ念願の今年初バスなもんで慎重にやり取り。
『よっしゃ~~!!』

2017年初バス!!やっとこ釣れました(笑)
コンディションはいい綺麗なバスでしたが、どう見ても40はなさそうやったので、早々にリリースし、さらなる魚を狙います。
一匹釣れると現金なもんで、さっきまで心折れかかってたんですが、もう釣れる気満々になってくるので釣り人っておかしいですね(笑)
集中力も3割ほどUP!!
丁寧に巻いていきます。
しかし!
突然、風が強くなり、パラパラ程度の雪が、大粒のぼた雪に。
さすがにヤバそうな気がして撤退します。

車に戻ると道路も真っ白!
急いで帰宅しました(笑)まあ、一匹は顔拝めたので帰りもニコニコでしたが(笑)
そして日曜日。久しぶりに丸々一日完全に休みだったので、昼から家族で買い物でも行くかと思っていたのですが、奥さんと長女は、
バレンタインの準備をするとか。息子は友達んちに行ってしまい・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

ってことで、昼から3時間真野にある管理釣り堀の『アクアヘヴン』さんへお邪魔してきました!!
何やら11日と12日は一周年記念イベントの『大放流大会』ということで、通常より放流回数が多いとのこと。
それならエリア初心者やのにいきってベイトタックル一本のオッサンでも釣れそうってことで(笑)
2時前に着いて受付を済ますとちょうど放流タイムやったみたいですが、人いっぱいで入るとこに困る。
結局長池の一番端が開いていたので投げてみると何投目かで二連続HIT!!


幸先良い(笑)
その後もあたりも多く、飽きない程度に釣れまして、一匹は、念願のブラウントラウトでした!!(少し色あせてお疲れ気味ですが)



程よく三時間楽しませてもらいました(笑)
去年年末に購入したFishmanの渓流フィネスロッド ビームスシエラがメチャメチャキャストするのが楽しいロッドで、うちの近所の雄琴港とかでも暇やとキャストの練習に行ったりもしてるのですが、少し慣れると僕でも手首のふりだけで低弾道キャストができ、なんか自分がメッチャうまなったように思えてホンマに楽しいロッドです!
実際昨日ももうちょっと距離が延びたらいいんですが、5mぐらいのところやと入れたい岩と岩の間にス~と入れられたりするんです。
え~とこ入って巻き始め、ゴンッ!とかHITすると最高に楽しいです!!
来月には、朽木に行く予定も入ったので今年はバス以外にエリアトラウトも楽しんでいきたいと思います。
でもま~、次はやっぱ、湖西バスのでっかいの釣りたいですね~(笑)
日々修行です(笑)
土曜日の晩から湖西に繰り出してきました。今年六度目のチャレンジ!周りのお知り合いさん方も結構初バスゲットされている方多くなってきているので、さすがにそろそろ僕も欲しいところです。
今晩も和邇超えたあたりからヤバそうやなと思いながら21時半出発!バイパスにはのらず161で北上していきます。
やはり和邇あたりから景色が変わってきます。国道は大丈夫ですが、浜の方の側道に入ると注意しないと滑りそう。
しかし!何処も車でいっぱいでエリアに入れません。しばらく走り、一か所目。この周りでも何組もの人たちでライトがチカチカしています。
そこそこの流れ込みに入ることができましたが、肝心のベイトは確認できません。
それでも何処も人多そうなので、時間にも余裕あるので逆に魚が回ってくるのを待つ作戦に。
近辺をリップレスサミング70SP、沖目をサミング90CWで丁寧にトレースしていきます。
一度サミング90に何か触ったような感じはありましたがず~と沈黙の時間。
全身は、完全防備でしたがグローブの指先だけが寒すぎて痺れてゆうこと聞きません(泣)
そのたんびにポケットで温めながら頑張って巻き続けます。
サムレポートでスラローマーで底を通して釣られてる記事を思い出し試みてみますが、沈殿物に引っ掛けて場を荒らしているだけなので早々にやめ、取り出したのは昨年末発売のNEWサムバイブ75F!
ウエイトシールを張ってサスペンドにしたかったのですが、微妙にスローフローティング仕様(笑)
こいつで沖目を狙います。
その何投目か、
にぶ重いアタリ!
アワセも決まり待望のHIT!!
引きからしてそんなに大きくないのはわかりましたが何しろ念願の今年初バスなもんで慎重にやり取り。
『よっしゃ~~!!』
2017年初バス!!やっとこ釣れました(笑)
コンディションはいい綺麗なバスでしたが、どう見ても40はなさそうやったので、早々にリリースし、さらなる魚を狙います。
一匹釣れると現金なもんで、さっきまで心折れかかってたんですが、もう釣れる気満々になってくるので釣り人っておかしいですね(笑)
集中力も3割ほどUP!!
丁寧に巻いていきます。
しかし!
突然、風が強くなり、パラパラ程度の雪が、大粒のぼた雪に。
さすがにヤバそうな気がして撤退します。
車に戻ると道路も真っ白!
急いで帰宅しました(笑)まあ、一匹は顔拝めたので帰りもニコニコでしたが(笑)
そして日曜日。久しぶりに丸々一日完全に休みだったので、昼から家族で買い物でも行くかと思っていたのですが、奥さんと長女は、
バレンタインの準備をするとか。息子は友達んちに行ってしまい・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
ってことで、昼から3時間真野にある管理釣り堀の『アクアヘヴン』さんへお邪魔してきました!!
何やら11日と12日は一周年記念イベントの『大放流大会』ということで、通常より放流回数が多いとのこと。
それならエリア初心者やのにいきってベイトタックル一本のオッサンでも釣れそうってことで(笑)
2時前に着いて受付を済ますとちょうど放流タイムやったみたいですが、人いっぱいで入るとこに困る。
結局長池の一番端が開いていたので投げてみると何投目かで二連続HIT!!
幸先良い(笑)
その後もあたりも多く、飽きない程度に釣れまして、一匹は、念願のブラウントラウトでした!!(少し色あせてお疲れ気味ですが)
程よく三時間楽しませてもらいました(笑)
去年年末に購入したFishmanの渓流フィネスロッド ビームスシエラがメチャメチャキャストするのが楽しいロッドで、うちの近所の雄琴港とかでも暇やとキャストの練習に行ったりもしてるのですが、少し慣れると僕でも手首のふりだけで低弾道キャストができ、なんか自分がメッチャうまなったように思えてホンマに楽しいロッドです!
実際昨日ももうちょっと距離が延びたらいいんですが、5mぐらいのところやと入れたい岩と岩の間にス~と入れられたりするんです。
え~とこ入って巻き始め、ゴンッ!とかHITすると最高に楽しいです!!
来月には、朽木に行く予定も入ったので今年はバス以外にエリアトラウトも楽しんでいきたいと思います。
でもま~、次はやっぱ、湖西バスのでっかいの釣りたいですね~(笑)
日々修行です(笑)
2017年02月05日
中々お魚さん釣れないもので・・・・(汗)
昨日、今日とは、フィッシングショー大阪でしたね。
もう長いこと行ってなかったのですが、今年は、見に行きたいブースが結構あったので、絶対行くぞ!と鼻息を荒くしていたのですが、
実はその前から土曜日は仕事関係の勉強会に行くことになっていたので参加できず、その振替えで本日は、仕事です(泣)
琵琶湖の方も年が明けて早一カ月超えましたが、その間5回出撃するもいまだ冬バスからの反応も得られてない状況です(汗)
まあ、毎年のコトやといえば毎年のコトなんですが、そろそろ一匹欲しいところです。
仕事面では結構日々バタバタしているもんでついついそのストレスを解消するのに釣り具の散財をしがちです(汗)
年末に久しぶりに新品のリールを購入!!アブレボのALBと迷っていたのですが、ひさしぶりにSHIMANO社製を購入!!

き
SHIMANO メタニウムMGL
その後、気になるパーツをあれこれと変えていき、先日オクで手に入れたハンドルを換装して一応カスタム終了!
って!DC余裕で買えてたりします(汗)
まあ後は入魂するだけ!ホゲようが、ボーズやろが、できるだけ出撃して投げるのみです!

もう長いこと行ってなかったのですが、今年は、見に行きたいブースが結構あったので、絶対行くぞ!と鼻息を荒くしていたのですが、
実はその前から土曜日は仕事関係の勉強会に行くことになっていたので参加できず、その振替えで本日は、仕事です(泣)
琵琶湖の方も年が明けて早一カ月超えましたが、その間5回出撃するもいまだ冬バスからの反応も得られてない状況です(汗)
まあ、毎年のコトやといえば毎年のコトなんですが、そろそろ一匹欲しいところです。
仕事面では結構日々バタバタしているもんでついついそのストレスを解消するのに釣り具の散財をしがちです(汗)
年末に久しぶりに新品のリールを購入!!アブレボのALBと迷っていたのですが、ひさしぶりにSHIMANO社製を購入!!
き
SHIMANO メタニウムMGL
その後、気になるパーツをあれこれと変えていき、先日オクで手に入れたハンドルを換装して一応カスタム終了!
って!DC余裕で買えてたりします(汗)
まあ後は入魂するだけ!ホゲようが、ボーズやろが、できるだけ出撃して投げるのみです!
2017年01月05日
あけましておめでとうございます!
もうすっかりお正月休みも終わり、またバタバタの日々を過ごしていますが(汗)
遅ればせながら、

明けましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いいたします。
仕事のバタバタや無精癖がついたりで年末のまとめすら投稿せず新年を迎えてしまいましたが、まあ何とか元気には過ごしております。
昨年の年末はなんやかんやと釣り具も散財し増えたりしておりますが釣りの方は、12月後半は竿納した30日まで何度か通いましたがボーズ続きで終了しました(汗)
年が明けて、2日の日は恒例のWILD-1さんの初売り!!昨今のサムルアーズの人気ぶりから一個も買えへんかもしれんなと思いながら行きましたが、何とかオリカラもゲットできました!

そして、新年一発目の釣行は、ボーズは避けとこうと思い3日の朝、朽木渓流魚センタールアーフィールドに行ってきました。

実は12月の初めにNEWロッドを購入してたりしまして、11月に京都のWILD-1さんにて行われたFISHMANさんの展示受注会に行ったのですが、そこで代表の赤塚さんから生でキャストの説明などを受けて 「もう買うしかない!!」思ってしまったロッド!
Beams sierra5.2UL 逝っちゃいました(笑)
この竿の入魂目的でもあったのですが、当日7時過ぎぐらいに着くと駐車場はすごい車の量でした!
昼には帰らないといけなかったので3時間券を購入しフィールドに。
中々最初の一匹が釣れず保険のスピニングタックルにフェザージグも持ってきていましたが、周りもあまり釣れていなかったのでベイトタックル一本でやり通すことに。
途中なんかのタイミングで、ふわとろでパタパタと釣れだし、

良型のレインボーもゲット!
あっという間の3時間で魚も合計4匹とイマイチな釣果でしたが、シエラの気持ち良いキャストとヒット後のきれいな曲がり。
入魂もできたのでまあまあ納得の新年一発目でした(笑)
次回はホームの琵琶湖にてブリストをぶち曲げたいですね。
最近中々更新もせず放置気味の当ブログですが、なるべく時間を作り更新していこうと思っておりますので、
今年も一年よろしくお願いいたします。
遅ればせながら、
明けましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いいたします。
仕事のバタバタや無精癖がついたりで年末のまとめすら投稿せず新年を迎えてしまいましたが、まあ何とか元気には過ごしております。
昨年の年末はなんやかんやと釣り具も散財し増えたりしておりますが釣りの方は、12月後半は竿納した30日まで何度か通いましたがボーズ続きで終了しました(汗)
年が明けて、2日の日は恒例のWILD-1さんの初売り!!昨今のサムルアーズの人気ぶりから一個も買えへんかもしれんなと思いながら行きましたが、何とかオリカラもゲットできました!
そして、新年一発目の釣行は、ボーズは避けとこうと思い3日の朝、朽木渓流魚センタールアーフィールドに行ってきました。
実は12月の初めにNEWロッドを購入してたりしまして、11月に京都のWILD-1さんにて行われたFISHMANさんの展示受注会に行ったのですが、そこで代表の赤塚さんから生でキャストの説明などを受けて 「もう買うしかない!!」思ってしまったロッド!
Beams sierra5.2UL 逝っちゃいました(笑)
この竿の入魂目的でもあったのですが、当日7時過ぎぐらいに着くと駐車場はすごい車の量でした!
昼には帰らないといけなかったので3時間券を購入しフィールドに。
中々最初の一匹が釣れず保険のスピニングタックルにフェザージグも持ってきていましたが、周りもあまり釣れていなかったのでベイトタックル一本でやり通すことに。
途中なんかのタイミングで、ふわとろでパタパタと釣れだし、
良型のレインボーもゲット!
あっという間の3時間で魚も合計4匹とイマイチな釣果でしたが、シエラの気持ち良いキャストとヒット後のきれいな曲がり。
入魂もできたのでまあまあ納得の新年一発目でした(笑)
次回はホームの琵琶湖にてブリストをぶち曲げたいですね。
最近中々更新もせず放置気味の当ブログですが、なるべく時間を作り更新していこうと思っておりますので、
今年も一年よろしくお願いいたします。
2016年11月17日
ご無沙汰です!
ご無沙汰していました。なんやかんやとバタバタしていまして。それでもまあまあ釣りには行っているのですが、その場ですぐUP出来るフェイスブックにはマメに投稿しているのですが、ブログになると腰を据えてということになり中々書く時間が取れずにいました。
まあ、目の覚めるような魚でも釣れればげんきんなもんで速攻UPするのでしょうがまあ最近はボチボチというところです。
後はPCに座る時間があれば釣り場に行きたいという部分もありまして(汗)
昨年の今頃よりほぼ南湖から湖西の方に切り替え、サムルアーズさんのルアーメインでやってきていますが、少し早いですが今年の釣行を思い返してみると、今までに比べ以外にボーズの日が少ないんです。やはり決まったエリア、釣り方をやり通していると自分の中での鉄板パターンとかできてきたりしてとりあえずは魚に触れられているような気がします。
そんな感じでいつも割と短時間(2時間から3時間ぐらい)ですが、ここ最近3回分の釣行記をまとめて報告です(汗)
平日11月9日夜、前日までの雨や冷え込みが少し弱まったのでモゾモゾと(笑)
suming70SPで流しているとゴゴンときました45cm!その後一回り長いsuming90CWでまめさん。


その週末11月12日の夜、この日もそんなに寒くなかったです。基本凪な感じやったので、コトカスミディアムを投げているとすぐに、2連続HIT!!まめさんですが・・・・


さらにもう少し沖目を狙おうとsumig90CWに変えると、ルアーと同サイズの極まめさん(笑)

しばらく投げ歩いていると、ひったくりバイト!!
メチャメチャ元気でよく引く魚やったので慎重になりながらも引きややり取りを十分楽しみ上がってきたのは、


47cm、1.8kgの良型バスでした!!
そして昨夜、68年ぶりの超スーパームーンから二日後、根拠は全くないのですが、なんか釣れる気満々で行くも、開始直後にsumig90CWに挑んでくれた極まめさん一匹でした(汗)

こんな感じで貧乏暇なしながらそれなりに楽しんでおります(笑)
人の方は職場では朝なんかもうストーブつけたりして「寒う~」なんて言うてますが、まだ魚の方はもうしばらくは秋なんかな~とか思いながら、タックルやウエアなどもそろそろ冬支度かなといろいろ散財してたりもするのですが、本日また一つ荷物が届きました!!

サムルアーズさんのNEWアイテム 『SUMVIBration75F』です!!
旧モデルのサムバイブ85Fからサイズも素材も変わりインジェクションモデルになりました!!以前にも書いたことありますが、サムさんのルアーで初めて使ってみたいなあと思ったのがサムバイブ85Fでした。一般的にはシンキングの多いバイブレーションプラグをフローティングということでスローに表層を巻ける。 『これ絶対使いたい!!』と思いネットで探し購入した思い出があります。
実際その後コトカスやらサミングやらハマりだし、サムバイブではそんなにいいサイズも数も釣れていないのですが、この冬は旧モデルの85Fも交えてフローティングバイブ使いこなせたらなあと思っています。
サムさんのHPの解説を読んでいると1gのウエイトを貼ることでサスペンドにもなるとか。冬場でもいいウィードの残るエリアでそのウィードのアタマをスローに通しながら、ふと止めてサスペンドさせまた巻き始めヨタつかせたところで 『ドンっ!!』 『ググッ~!!』みたいな(笑)
荷物届いてから妄想の中では、すでにロクマル5匹ぐらい釣れてます(笑)
次回釣行で投げるのが楽しみです!!

まあ、目の覚めるような魚でも釣れればげんきんなもんで速攻UPするのでしょうがまあ最近はボチボチというところです。
後はPCに座る時間があれば釣り場に行きたいという部分もありまして(汗)
昨年の今頃よりほぼ南湖から湖西の方に切り替え、サムルアーズさんのルアーメインでやってきていますが、少し早いですが今年の釣行を思い返してみると、今までに比べ以外にボーズの日が少ないんです。やはり決まったエリア、釣り方をやり通していると自分の中での鉄板パターンとかできてきたりしてとりあえずは魚に触れられているような気がします。
そんな感じでいつも割と短時間(2時間から3時間ぐらい)ですが、ここ最近3回分の釣行記をまとめて報告です(汗)
平日11月9日夜、前日までの雨や冷え込みが少し弱まったのでモゾモゾと(笑)
suming70SPで流しているとゴゴンときました45cm!その後一回り長いsuming90CWでまめさん。
その週末11月12日の夜、この日もそんなに寒くなかったです。基本凪な感じやったので、コトカスミディアムを投げているとすぐに、2連続HIT!!まめさんですが・・・・
さらにもう少し沖目を狙おうとsumig90CWに変えると、ルアーと同サイズの極まめさん(笑)
しばらく投げ歩いていると、ひったくりバイト!!
メチャメチャ元気でよく引く魚やったので慎重になりながらも引きややり取りを十分楽しみ上がってきたのは、
47cm、1.8kgの良型バスでした!!
そして昨夜、68年ぶりの超スーパームーンから二日後、根拠は全くないのですが、なんか釣れる気満々で行くも、開始直後にsumig90CWに挑んでくれた極まめさん一匹でした(汗)
こんな感じで貧乏暇なしながらそれなりに楽しんでおります(笑)
人の方は職場では朝なんかもうストーブつけたりして「寒う~」なんて言うてますが、まだ魚の方はもうしばらくは秋なんかな~とか思いながら、タックルやウエアなどもそろそろ冬支度かなといろいろ散財してたりもするのですが、本日また一つ荷物が届きました!!
サムルアーズさんのNEWアイテム 『SUMVIBration75F』です!!
旧モデルのサムバイブ85Fからサイズも素材も変わりインジェクションモデルになりました!!以前にも書いたことありますが、サムさんのルアーで初めて使ってみたいなあと思ったのがサムバイブ85Fでした。一般的にはシンキングの多いバイブレーションプラグをフローティングということでスローに表層を巻ける。 『これ絶対使いたい!!』と思いネットで探し購入した思い出があります。
実際その後コトカスやらサミングやらハマりだし、サムバイブではそんなにいいサイズも数も釣れていないのですが、この冬は旧モデルの85Fも交えてフローティングバイブ使いこなせたらなあと思っています。
サムさんのHPの解説を読んでいると1gのウエイトを貼ることでサスペンドにもなるとか。冬場でもいいウィードの残るエリアでそのウィードのアタマをスローに通しながら、ふと止めてサスペンドさせまた巻き始めヨタつかせたところで 『ドンっ!!』 『ググッ~!!』みたいな(笑)
荷物届いてから妄想の中では、すでにロクマル5匹ぐらい釣れてます(笑)
次回釣行で投げるのが楽しみです!!
2016年10月21日
アユ絡みも終盤のようです
調子に乗って昨夜も出撃していました。
そのせいか、現在妙に熱っぽい(汗)どうも風邪ひいちゃったポイです。
でも絶対に釣りに行って風邪ひいたとは家族には口が裂けても言えません。何とか早急に治します(笑)
でっ!昨日ですが最近の状況でそれなりに数も釣れるやろうと楽勝な気持ちで現地に着きました。
会社の同僚さんも来ていたので状況を聞いてみるとパタパタとそれなりに釣れてるよということで、
前回と同じように浜を投げ歩いていきますが、全然バイトしません。
アユの姿もほとんど見えずアユ絡みも終盤のようです。
たまにギルのような突っつきアタリはあるのですが・・・・。
折り返し元の場所に戻ってきてやっとワンバイト!

坊主も覚悟していたので少しホッとしました(汗)
でも一匹釣れると欲が出てくるもんで、さらなるサイズを夢見、投げていきます。
すると風が少し落ち着いたタイミングでひったくりバイト!!
結構重量感あるのでさっきよりは良さそうです!!
前回釣行よりナイロンラインからPEに戻したのでまあまあゴリ巻きファイトで!

結構ぼってりした40ジャスト!!
これで一応満足し、0時半過ぎ、くるまに戻りました。
が!
もう一か所寄り道することに。これがあかんかったんか、浜に立つと風直撃で波もきつく、
それでもしばらく投げてみましたが、反応なし。1時過ぎホンマに終了しました。
明日は、せっかくの週末ですが、体調と相談してみます(汗)

そのせいか、現在妙に熱っぽい(汗)どうも風邪ひいちゃったポイです。
でも絶対に釣りに行って風邪ひいたとは家族には口が裂けても言えません。何とか早急に治します(笑)
でっ!昨日ですが最近の状況でそれなりに数も釣れるやろうと楽勝な気持ちで現地に着きました。
会社の同僚さんも来ていたので状況を聞いてみるとパタパタとそれなりに釣れてるよということで、
前回と同じように浜を投げ歩いていきますが、全然バイトしません。
アユの姿もほとんど見えずアユ絡みも終盤のようです。
たまにギルのような突っつきアタリはあるのですが・・・・。
折り返し元の場所に戻ってきてやっとワンバイト!
坊主も覚悟していたので少しホッとしました(汗)
でも一匹釣れると欲が出てくるもんで、さらなるサイズを夢見、投げていきます。
すると風が少し落ち着いたタイミングでひったくりバイト!!
結構重量感あるのでさっきよりは良さそうです!!
前回釣行よりナイロンラインからPEに戻したのでまあまあゴリ巻きファイトで!
結構ぼってりした40ジャスト!!
これで一応満足し、0時半過ぎ、くるまに戻りました。
が!
もう一か所寄り道することに。これがあかんかったんか、浜に立つと風直撃で波もきつく、
それでもしばらく投げてみましたが、反応なし。1時過ぎホンマに終了しました。
明日は、せっかくの週末ですが、体調と相談してみます(汗)
2016年10月19日
秋バスを楽しむ!
昨夜もいつもの平日二時間釣行いってきました(笑)
秋の荒食いの恩恵を多少は受けているのか最近は行けばボーズは少ないので夕方ぐらいになるとソワソワし始めてついつい出撃しています。
22時半釣り開始!浜に着くとやはり同僚さんやってはりました(笑)
この日は湖面も穏やかで月も明るい夜でした。こういう日はコトカス系で水面が 『バゴッ!!』 っと割れるのが気持ちいいです。
先発はこの間も釣れたコトカスミディアムプロップ。

投げ始めて間もなく一匹目キャッチ(喜)幸先いいスタートです。
流れ込み周辺は先行者さんいはったので反対側を投げ歩いていきます。
この後もサイズは小さいですがえ~感じでぽろぽろっと釣れ、しばらくして折り返し帰り道もぽろっぽろっと。




ルアーをサムバイブに変え表層をゆっくり巻いていると

本日一番の40ジャストのぼってりさん(喜)
元の場所に戻ると、流れ込みが開いていたのでサミングを通すと待ってましたとばかりにもう一匹追加。

二時間で合計8匹釣れたので僕にしては上出来です(喜)
欲をいえば一匹大きいの混じってほしかったのですが、同僚さんも何匹か釣られていたので0時半納竿としました。
昨年までは 「秋の荒食い!!」 とか言いながら実際魚の居場所つかめず対して数も釣れませんでしたが昨年から湖西メイン、ほとんどサムルアーズしばりで続けているおかげかなんとなく季節に合った釣り方が展開できているようで毎回そこそこ楽しめています。
まだしばらくは今の釣り方で楽しめそうなので時間の許す限り通いたいと思っています(笑)
秋の荒食いの恩恵を多少は受けているのか最近は行けばボーズは少ないので夕方ぐらいになるとソワソワし始めてついつい出撃しています。
22時半釣り開始!浜に着くとやはり同僚さんやってはりました(笑)
この日は湖面も穏やかで月も明るい夜でした。こういう日はコトカス系で水面が 『バゴッ!!』 っと割れるのが気持ちいいです。
先発はこの間も釣れたコトカスミディアムプロップ。
投げ始めて間もなく一匹目キャッチ(喜)幸先いいスタートです。
流れ込み周辺は先行者さんいはったので反対側を投げ歩いていきます。
この後もサイズは小さいですがえ~感じでぽろぽろっと釣れ、しばらくして折り返し帰り道もぽろっぽろっと。
ルアーをサムバイブに変え表層をゆっくり巻いていると
本日一番の40ジャストのぼってりさん(喜)
元の場所に戻ると、流れ込みが開いていたのでサミングを通すと待ってましたとばかりにもう一匹追加。
二時間で合計8匹釣れたので僕にしては上出来です(喜)
欲をいえば一匹大きいの混じってほしかったのですが、同僚さんも何匹か釣られていたので0時半納竿としました。
昨年までは 「秋の荒食い!!」 とか言いながら実際魚の居場所つかめず対して数も釣れませんでしたが昨年から湖西メイン、ほとんどサムルアーズしばりで続けているおかげかなんとなく季節に合った釣り方が展開できているようで毎回そこそこ楽しめています。
まだしばらくは今の釣り方で楽しめそうなので時間の許す限り通いたいと思っています(笑)
2016年10月17日
残り福を狙いに!
週末の土曜日は、娘の保育園最後の運動会だったので、休みを入れ替えてもらいしっかりとカメラマンに徹しながら、娘の頑張りと成長を
感じた一日でした。
なので日曜はお仕事。でも朝から、知人やブログのお知り合いさんたちからの釣果情報がどんどん入ってきます。
仕事しながらも頭の中は、水辺の景色でいっぱい!
僕の頭中が秋爆です(笑)
そして帰宅後、やはり短時間ですが水辺のパトロール。
週末の湖西の残り福は残っていないかと22時開始です。
現地に着くと会社の同僚さんが先にやっていたので状況を聞くと風が強くいまいちのよう。
確かにかなり風はきつめ。結構波もたっています。
少し沈め潜らせ気味に岸際はサミング70F、沖目はサミング90CWで探っていきます。
しばらくすると、風が弱まってきました。前回も風がやんだタイミングで釣れだしたので期待して投げます。
するとサミング70Fでマメサンヒット!!

沖目狙いにサムバイブFに変えてキャストすると沖目でもヒット!!

しばらくしてもう一匹。

サイズはマメさんですが、久しぶりのサムバイブでのヒットが素直にうれしい(笑)
前回、moa。さんというあこがれの釣り師にお会いし、帰ってから思い出したこと。発信元はやはりmoa。さんのブログ 『ショアラインの遊牧民』 からだったのですが、僕が初めてサムさんのルアーで買ったルアーはこの『サムバイブ80F』でした!!
発砲樹脂のモデルでそこそこ飛距離が出て、バイブレーションでそれがフローティング!で、そのルアーで冬の湖西ででかいのが釣れる!!これ絶対欲しいと思いネットでいろいろ探し見つけて購入したことを思い出しました。しかしそのあと購入したサミングやコトカスミディアムがよく釣れるのであまり使わなくなっていましたが、これからの季節、この冬は多用していこうと思います。
少し脱線してしまいましたが、この後、コトカスミディアムプロップでも二匹釣れ、


最後のヤツ釣れた時には、同僚さんも隣で良型のヨンマルさんが同時ヒットで釣れたので、0時半頃、一緒に納竿しました。
マメさんばっかりでしたが、元気の良い魚ばかりで楽しい釣行となりました。
感じた一日でした。
なので日曜はお仕事。でも朝から、知人やブログのお知り合いさんたちからの釣果情報がどんどん入ってきます。
仕事しながらも頭の中は、水辺の景色でいっぱい!
僕の頭中が秋爆です(笑)
そして帰宅後、やはり短時間ですが水辺のパトロール。
週末の湖西の残り福は残っていないかと22時開始です。
現地に着くと会社の同僚さんが先にやっていたので状況を聞くと風が強くいまいちのよう。
確かにかなり風はきつめ。結構波もたっています。
少し沈め潜らせ気味に岸際はサミング70F、沖目はサミング90CWで探っていきます。
しばらくすると、風が弱まってきました。前回も風がやんだタイミングで釣れだしたので期待して投げます。
するとサミング70Fでマメサンヒット!!
沖目狙いにサムバイブFに変えてキャストすると沖目でもヒット!!
しばらくしてもう一匹。
サイズはマメさんですが、久しぶりのサムバイブでのヒットが素直にうれしい(笑)
前回、moa。さんというあこがれの釣り師にお会いし、帰ってから思い出したこと。発信元はやはりmoa。さんのブログ 『ショアラインの遊牧民』 からだったのですが、僕が初めてサムさんのルアーで買ったルアーはこの『サムバイブ80F』でした!!
発砲樹脂のモデルでそこそこ飛距離が出て、バイブレーションでそれがフローティング!で、そのルアーで冬の湖西ででかいのが釣れる!!これ絶対欲しいと思いネットでいろいろ探し見つけて購入したことを思い出しました。しかしそのあと購入したサミングやコトカスミディアムがよく釣れるのであまり使わなくなっていましたが、これからの季節、この冬は多用していこうと思います。
少し脱線してしまいましたが、この後、コトカスミディアムプロップでも二匹釣れ、
最後のヤツ釣れた時には、同僚さんも隣で良型のヨンマルさんが同時ヒットで釣れたので、0時半頃、一緒に納竿しました。
マメさんばっかりでしたが、元気の良い魚ばかりで楽しい釣行となりました。
2016年10月13日
昨夜の釣行。
昨晩も、湖西の浜に繰り出してきました。
釣りに行くための我が家の掟をそつなくこなし、現地に着いたのが23時。
いつもの2時間限定釣行です。
一か所目、浜に出ると結構風がきつく波もうねっていました。
でも、そんな状況だからこそ天才君も騙せるかもとポディティブに考え投げていきます。
少し潜らせた方がいいかなと沖目はsumming90cw、サムバイブ80Fで広範囲に。
岸際は、summig70Fで、しばらくして岸沿いでHIT!!
結構引きますが難なくキャッチ!

痩せ気味やけどやたら長いニゴイさん(笑)
しばらく粘りますが、一向に風もやまず二か所目に移動。
ココも先ほどよりはマシですが結構風がきつめ。岸際にはまだ結構アユが残っています。
近辺を投げ歩いていきますが反応なし。
「今日はあかんなあ」とあきらめ元来たところに戻ってくると風が止んだ!
最初投げていたところでやってられる人が釣られているのがわかります。
邪魔にならないよう少し離れたところで投げさせてもらいます。
いつものコトカスアバロンを投げると巻き始めすぐにHIT!!

サイズはマメさんですがうれしい一匹。
今度はコトカスミディアムプロップでさらに沖目にキャスト!
するとまたもや巻き初めにルアーがひったくられる!

でもサイズはやっぱりマメさん。
「時合いや」(喜)
また同じライン上に投げるとまたHIT!!
しかし手前でバラシ。
また投げて巻きだすとバイト!
でも合わせたときに外れちゃいました(汗)
「おもろ~」とか思ってると、奥で投げられていた方がこちらに来て声をかけてくださいました。
「釣れてましたね~」
「あっ!フィッシュマンの竿!」
「もしかして?」
こちらも、 「あっ!もしかして?」
「moaです。」
感激です!!その方こそ実は4,5年前、僕がその方のブログを拝見し、湖西のバスにあこがれを持ったきっかけやブログをはじめてみたいと思ったきっかけの方で、湖西の浜で夢の魚を追いかけておられる湖西の猛者のおひとりの方です!
同じく湖西の浜で釣りしているのでいつかお会いできたらなあとずっと思っていたのでうれしくて少し舞い上がっていましたが、しばらくお話させていただき思っていた通りのとても熱い方でやっぱなんかなんともいえんオーラ出されていましたね~!!
そんな感激の出会いがあり、この日釣果の方はもう一つでしたがとてもうれしい記憶に残る釣行となりました!!
次回は、今週末は保育園に通う娘の最後の運動会なのでそれに備え釣りは自粛するので、休み明けになりそうですが、
ジャンボ宝くじ狙いに湖西に繰り出します!!
釣りに行くための我が家の掟をそつなくこなし、現地に着いたのが23時。
いつもの2時間限定釣行です。
一か所目、浜に出ると結構風がきつく波もうねっていました。
でも、そんな状況だからこそ天才君も騙せるかもとポディティブに考え投げていきます。
少し潜らせた方がいいかなと沖目はsumming90cw、サムバイブ80Fで広範囲に。
岸際は、summig70Fで、しばらくして岸沿いでHIT!!
結構引きますが難なくキャッチ!
痩せ気味やけどやたら長いニゴイさん(笑)
しばらく粘りますが、一向に風もやまず二か所目に移動。
ココも先ほどよりはマシですが結構風がきつめ。岸際にはまだ結構アユが残っています。
近辺を投げ歩いていきますが反応なし。
「今日はあかんなあ」とあきらめ元来たところに戻ってくると風が止んだ!
最初投げていたところでやってられる人が釣られているのがわかります。
邪魔にならないよう少し離れたところで投げさせてもらいます。
いつものコトカスアバロンを投げると巻き始めすぐにHIT!!
サイズはマメさんですがうれしい一匹。
今度はコトカスミディアムプロップでさらに沖目にキャスト!
するとまたもや巻き初めにルアーがひったくられる!
でもサイズはやっぱりマメさん。
「時合いや」(喜)
また同じライン上に投げるとまたHIT!!
しかし手前でバラシ。
また投げて巻きだすとバイト!
でも合わせたときに外れちゃいました(汗)
「おもろ~」とか思ってると、奥で投げられていた方がこちらに来て声をかけてくださいました。
「釣れてましたね~」
「あっ!フィッシュマンの竿!」
「もしかして?」
こちらも、 「あっ!もしかして?」
「moaです。」
感激です!!その方こそ実は4,5年前、僕がその方のブログを拝見し、湖西のバスにあこがれを持ったきっかけやブログをはじめてみたいと思ったきっかけの方で、湖西の浜で夢の魚を追いかけておられる湖西の猛者のおひとりの方です!
同じく湖西の浜で釣りしているのでいつかお会いできたらなあとずっと思っていたのでうれしくて少し舞い上がっていましたが、しばらくお話させていただき思っていた通りのとても熱い方でやっぱなんかなんともいえんオーラ出されていましたね~!!
そんな感激の出会いがあり、この日釣果の方はもう一つでしたがとてもうれしい記憶に残る釣行となりました!!
次回は、今週末は保育園に通う娘の最後の運動会なのでそれに備え釣りは自粛するので、休み明けになりそうですが、
ジャンボ宝くじ狙いに湖西に繰り出します!!
2016年10月11日
涼しくなってきました。
世間はまたもや3連休!体育の日ということでこの連休は、各地で区民運動会とか開かれていましたね。
僕はというといつもの日曜休みだったので、土曜の夜に出撃でした!しかし、土曜の仕事がかなり疲れたので早めに就寝し睡眠をとって出撃することに。
1時頃出発。この日は、事前にお久しぶりの 『ふぃずさん』 と落ち合いましょうと言ってたので、連絡取り湖西で待ち合わせ。
しかし!車を走らせ北へ進むにつれ雨足が強くなってくる(泣)
現地に着くとどしゃ降り(泣)これではさすがにつらいよねと、ふぃずさんに電話し、堅田まで戻り、急遽!
『天一会議!』することに(笑)しばしこってり食べながら、濃ゆ~い釣りトークをし、時間は3時。とりあえず浜に行ってみましょうとなり、ふぃずさんが前日もいかれていた浜に。雨が降る中しばし投げましたがまたもや本降りになってきたので車で待機。そのまま仮眠。
6時ごろ起きて朝マズメ狙いましたが不発に終わりなんか不甲斐ない釣行となりました。
そして昨日体育の日は、お仕事でしたが、前日の釣行のモヤモヤが消えず、帰宅後家の用事を済ませ、22時半出撃!!
やはり釣り人多しでめぼしいところはどこも先行者ありで入れません。
仕方なしで入ったポイント。風は少しキツめで、波も少し立ってますが、釣りはできるレベル。
小鮎はまだそこそこ溜まっています。
最近思うのが僕の釣りはタイミング任せ(笑)でも逆に考えると、どんなけ先行者さん投げていてもアカン時はあかんし、そのあとでポッと入ってもその時に魚が差してきてたら釣れるやろと思うようにしてます。
プレッシャーはかかるでしょうが、やっぱえ~場所には魚はつく。
これは、冬のにおの浜でのメタルバイブの釣りでもそうでしたがどんなけ行列作ってみんなボンボン投げていても時合いが来ると釣れだしますしね。
そんな待ちの釣りで投げているとなんとなく水面が騒がしくなってきました。
ここでコトカスを投げて放置したろと思いキャストししばらく置いているとラインが引っ張られていく。
あまりのことに焦ってフッキングするもグングン潜られ沖のウィードにて藻化け(泣)
「やってもた~(泣)」
藻化け確定するまでも何とか引きずり出せないかなといろいろ頑張っていたのですがその時も水面はざわついている。
気持ちを切り替え、キャスト!!
その一投目、 『ゴボッ!』と水面が割れた!!
割と手前やったので慎重にやり取りしましたが難なくキャッチ!!

ひれピンで太っといえ~魚やけど、ちっと短い(笑)
ジャスト40ぐらいのよ~食ったはるヤツ!!
まあ湖西らしいえ~魚やったので満足して納竿としました。
しかし、朝晩、かなり冷え込んできましたね。そろそろ防寒対策もしっかりしていかないといけませんね。
アユ絡みもそろそろ落ち着いてきて晩秋から初冬ますます一発ジャンボも出だしてくるんではないでしょうか。
次回からは久々ラインもPEに戻して『一発ねらい』で頑張りたいと思います!!

僕はというといつもの日曜休みだったので、土曜の夜に出撃でした!しかし、土曜の仕事がかなり疲れたので早めに就寝し睡眠をとって出撃することに。
1時頃出発。この日は、事前にお久しぶりの 『ふぃずさん』 と落ち合いましょうと言ってたので、連絡取り湖西で待ち合わせ。
しかし!車を走らせ北へ進むにつれ雨足が強くなってくる(泣)
現地に着くとどしゃ降り(泣)これではさすがにつらいよねと、ふぃずさんに電話し、堅田まで戻り、急遽!
『天一会議!』することに(笑)しばしこってり食べながら、濃ゆ~い釣りトークをし、時間は3時。とりあえず浜に行ってみましょうとなり、ふぃずさんが前日もいかれていた浜に。雨が降る中しばし投げましたがまたもや本降りになってきたので車で待機。そのまま仮眠。
6時ごろ起きて朝マズメ狙いましたが不発に終わりなんか不甲斐ない釣行となりました。
そして昨日体育の日は、お仕事でしたが、前日の釣行のモヤモヤが消えず、帰宅後家の用事を済ませ、22時半出撃!!
やはり釣り人多しでめぼしいところはどこも先行者ありで入れません。
仕方なしで入ったポイント。風は少しキツめで、波も少し立ってますが、釣りはできるレベル。
小鮎はまだそこそこ溜まっています。
最近思うのが僕の釣りはタイミング任せ(笑)でも逆に考えると、どんなけ先行者さん投げていてもアカン時はあかんし、そのあとでポッと入ってもその時に魚が差してきてたら釣れるやろと思うようにしてます。
プレッシャーはかかるでしょうが、やっぱえ~場所には魚はつく。
これは、冬のにおの浜でのメタルバイブの釣りでもそうでしたがどんなけ行列作ってみんなボンボン投げていても時合いが来ると釣れだしますしね。
そんな待ちの釣りで投げているとなんとなく水面が騒がしくなってきました。
ここでコトカスを投げて放置したろと思いキャストししばらく置いているとラインが引っ張られていく。
あまりのことに焦ってフッキングするもグングン潜られ沖のウィードにて藻化け(泣)
「やってもた~(泣)」
藻化け確定するまでも何とか引きずり出せないかなといろいろ頑張っていたのですがその時も水面はざわついている。
気持ちを切り替え、キャスト!!
その一投目、 『ゴボッ!』と水面が割れた!!
割と手前やったので慎重にやり取りしましたが難なくキャッチ!!
ひれピンで太っといえ~魚やけど、ちっと短い(笑)
ジャスト40ぐらいのよ~食ったはるヤツ!!
まあ湖西らしいえ~魚やったので満足して納竿としました。
しかし、朝晩、かなり冷え込んできましたね。そろそろ防寒対策もしっかりしていかないといけませんね。
アユ絡みもそろそろ落ち着いてきて晩秋から初冬ますます一発ジャンボも出だしてくるんではないでしょうか。
次回からは久々ラインもPEに戻して『一発ねらい』で頑張りたいと思います!!
2016年10月05日
アバロンはあまり関係ないけど?
台風上陸前夜の昨日、湖西の方に出撃してきました。
夕方くらいに『今晩行っときたいな~』なんて考えていると、8時ごろ?最近バス釣りを始めた会社の同僚さんからLINE着弾!!
今年の目標だった初の50アップ!の釣果報告でした(喜)53センチのナイス湖西体形バスで、そんな写真見たらいてもたってもいられなくなり、帰宅後奥さんに了解を得て出撃!!
台風前だからか風もそこそこあり涼しい夜でした。
同僚さんと現場にておち合い、同僚さんはもう帰られるということで入れ違いで浜に入ります。
アユもだいぶ減ったようですがまだ岸際には固まっています。
前回もしばらくたってから時合い的なもんが来て何とか釣れたので、それを期待しつついろいろなルアーでいろいろなコース取りで投げていきます。
この日は、幾分か時間に余裕があったのでそんなに焦らずにいたのですが、全然好機が訪れてくれません。
『今日はあかんかったなあ』と車に戻り帰りがけ、行きしなに先行者さんがいはったのでパスしたところが空いてる。
『ここであと三十分だけやろ!』
よく考えたらこの手の展開、僕よくありますよね!
浜に降りてどういうコースで通すか考え、狙いのヒットポイントの少し先へキャスト!
ルアーは最近好調でお気に入りのコトカスのアバロンチップバージョン!
ゆっくり巻いていきます。流れがあるのでコトカスでも引き抵抗を感じます。
食うならココと思っていたあたりでフッと抵抗がなくなり重みが伝わる。
一呼吸おいて、
『おっしゃ~!!!!!』
とにかくよう引く!!バスやったら良型確定!!
ロッドは相棒のブリスト510LH!この竿はホンマに信用してます!!竿の曲がりの特性でなんかホンマに魚をむやみにバタつかせないで安心してやり取りできます。
手前まで寄せて魚影を確認。
『よっしゃ~!え~バスや!』
最後まで慎重にやり取りし無事キャッチ!!



またもや1cm足らずの49cm!の1.8kg!
でも、今日はもうあかんなと思ってたし、バッチシGOODな湖西体形バスやったのでとてもうれしくこれにて終了しました!!
今まではコトカスミディアムの方が出番が多かったのですが、ここ最近、小鮎の接岸もあってサイズ的にもマッチザベイトのコトカスで釣果が上がっています。ミディアムの方が断然飛ぶけど、このオリジナルの方は、さらに弱々しいベイトを演出できるような気がして多用しています。
今回のコトカスは割とレアらしいアバロンチップバージョンでいつも釣っているのが夜ばかりなんであまり鮑粉の意味はないような気がしますが鮑粉の分ボリュームが出て重量がまし、飛距離も出ているような気がして使っているのですが、まあ信用してよく使っている分釣れているような気がします。
この記事を書いている最中、タイムリーに荷物が着弾!!

一昨日サムさんのWEBで発売されたサミング70Fのアバロンチップバージョンです!!
今回はこの季節に合わせた落ちアユカラーということで少々値が張りますが、今回購入しました!!(夕刻、会社のPCの前に張り付いてました(汗))
表面凸凹でいや~っていう人もおられますが、鮑粉一粒一粒がここに輝いていてとても豪華できれいなルアーです。
艶ナシカラーみたいに水の受け方も違ったりするのかな?
これで現在、アバロンバージョンは3つ所有していますが、どの子もロストだけは気を付け、
大切にガンガン使っていきたいと思います!!

夕方くらいに『今晩行っときたいな~』なんて考えていると、8時ごろ?最近バス釣りを始めた会社の同僚さんからLINE着弾!!
今年の目標だった初の50アップ!の釣果報告でした(喜)53センチのナイス湖西体形バスで、そんな写真見たらいてもたってもいられなくなり、帰宅後奥さんに了解を得て出撃!!
台風前だからか風もそこそこあり涼しい夜でした。
同僚さんと現場にておち合い、同僚さんはもう帰られるということで入れ違いで浜に入ります。
アユもだいぶ減ったようですがまだ岸際には固まっています。
前回もしばらくたってから時合い的なもんが来て何とか釣れたので、それを期待しつついろいろなルアーでいろいろなコース取りで投げていきます。
この日は、幾分か時間に余裕があったのでそんなに焦らずにいたのですが、全然好機が訪れてくれません。
『今日はあかんかったなあ』と車に戻り帰りがけ、行きしなに先行者さんがいはったのでパスしたところが空いてる。
『ここであと三十分だけやろ!』
よく考えたらこの手の展開、僕よくありますよね!
浜に降りてどういうコースで通すか考え、狙いのヒットポイントの少し先へキャスト!
ルアーは最近好調でお気に入りのコトカスのアバロンチップバージョン!
ゆっくり巻いていきます。流れがあるのでコトカスでも引き抵抗を感じます。
食うならココと思っていたあたりでフッと抵抗がなくなり重みが伝わる。
一呼吸おいて、
『おっしゃ~!!!!!』
とにかくよう引く!!バスやったら良型確定!!
ロッドは相棒のブリスト510LH!この竿はホンマに信用してます!!竿の曲がりの特性でなんかホンマに魚をむやみにバタつかせないで安心してやり取りできます。
手前まで寄せて魚影を確認。
『よっしゃ~!え~バスや!』
最後まで慎重にやり取りし無事キャッチ!!
またもや1cm足らずの49cm!の1.8kg!
でも、今日はもうあかんなと思ってたし、バッチシGOODな湖西体形バスやったのでとてもうれしくこれにて終了しました!!
今まではコトカスミディアムの方が出番が多かったのですが、ここ最近、小鮎の接岸もあってサイズ的にもマッチザベイトのコトカスで釣果が上がっています。ミディアムの方が断然飛ぶけど、このオリジナルの方は、さらに弱々しいベイトを演出できるような気がして多用しています。
今回のコトカスは割とレアらしいアバロンチップバージョンでいつも釣っているのが夜ばかりなんであまり鮑粉の意味はないような気がしますが鮑粉の分ボリュームが出て重量がまし、飛距離も出ているような気がして使っているのですが、まあ信用してよく使っている分釣れているような気がします。
この記事を書いている最中、タイムリーに荷物が着弾!!
一昨日サムさんのWEBで発売されたサミング70Fのアバロンチップバージョンです!!
今回はこの季節に合わせた落ちアユカラーということで少々値が張りますが、今回購入しました!!(夕刻、会社のPCの前に張り付いてました(汗))
表面凸凹でいや~っていう人もおられますが、鮑粉一粒一粒がここに輝いていてとても豪華できれいなルアーです。
艶ナシカラーみたいに水の受け方も違ったりするのかな?
これで現在、アバロンバージョンは3つ所有していますが、どの子もロストだけは気を付け、
大切にガンガン使っていきたいと思います!!
2016年10月02日
落ち鮎パターンムズイ!!
待ちに待った週末!!今回も日付の変わった0時頃より湖西の浜に出撃してきました。
暗いうちは岸に指してきた大物狙い!!朝マズメはトップメインの数釣りの予定です!!(汗)
まず現地に着きますがどこも人が多く中々ポイントに入れません(泣)それでもなんとか1ヶ所空いている流れ込みがあったのでそこで投げることに。岸際にはたくさんのアユが張り付いてますが特にボイルもなくフィッシュイーターの気配は無し。
それでも今日は時間に余裕があるので、タイミングで差してくるのを待つ作戦に。
1時間半ほどは何も反応なくいろいろなルアーを変えながらいろいろ試してみます。
すると雲が夜空を覆いもう一段暗さが増した頃沖や流れ込み等で捕食音やボイルが起こってきました。
オリジナルコトカスアバロンチップを表層でゆっくり巻きながら狙っていると、
『ジョボッ!!』
と待望のバイト!!
グングン引き込まれ中々のサイズだとわかります!!
しかし!慎重にやり取りしすぎて手前のウィードに潜り込まれ動かなくなりました。
なんとか浮き上がらせようとテンションは保ちつつ時間をかけいろいろ試みます。
すると魚が動き出し浮いてきてファイト再開!!(喜)
なんと上手くいなしながら無事キャッチ!!

まあまあ長い!!

少し痩せ気味ではありますが良型ゲットです!!(喜)
50あるかなあ?と思いましたが、残念49cmでした。重さは量らず。
これに続けとばかりルアーをいろいろ変えながら巻き続けていると、先日手に入れたルアーにて
『ガツンっ!!』とひったくりバイト!!
グングントルクフルな引き!!

元気なニゴイさんでした!!(笑)

このヒットルアー、倉敷の方で制作されている OKABASSさんという方のハンドメイドルアー『ロウナス』いう世界初?千鳥アクションミノーです!!
この間釣友の水さんとご一緒した時に 「こんなルアーあるんですよ!」とお聞きしネットで制作ブログや動画などを拝見して気に入り注文しました。
鱗ひとつひとつ手彫りのとても綺麗な造形のルアー。アクションはメインルアーであるサムさんの動きすぎないが特徴のプラグたちとは真逆のただ巻きでS字を描きながらウォブリングする7インチサイズのミノー。朝にアクションも確認しましたがこの動きヤバイです(笑)南湖でもかなり効きそうですし、今回は、ニゴイでの入魂でしたが、サムと使い分けデカイバスでも入魂したいですね!!
話を釣行記に戻し、この後しばらく続けましたが、後続者さんもこられたので一旦コーヒータイムへ。
コンビニにて一休みし、二箇所目のエリアへ移動。
ここでは朝マズメ、落ち鮎を狙うフィッシュイーターたちをトップメインに数釣れていいサイズも混じればいいなと目論んでいたのですが、
実際鮎はすんごい数で岸についています。夜明け前ぐらいにファットサムjrにてハスがヒット!明るくなると岸の落ち込みのところにはニゴイの群れ。でもバスの姿は確認できず6時半頃眠気もピークに来て車に引き返し、帰り道何処かえー場所空いていたらもう一箇所投げて帰ろうかと思いましたがどこも先行者さん多しでそのまま帰路につきました。
秋の落ち鮎パターン、魚の活性は上がってますし、釣り人の活性もついつい上がって行きますが、やはり中々こんなけほんまもんのご馳走があると難しいですね。その落ち鮎パターンの攻略の一つとして導入したのが先ほどの千鳥ミノー『ロウナス』。
ミノーというよりはクランクに近い感覚でミノーライクなフォルム。イレギュラーアクション。サムのルアーの真逆に派手目もアピールで攻めるルアーとして今後も使っていきたいと思っております。
これから晩秋から初冬になっていきデカバス狙いはこれからです!!
次回もがんばります!!

暗いうちは岸に指してきた大物狙い!!朝マズメはトップメインの数釣りの予定です!!(汗)
まず現地に着きますがどこも人が多く中々ポイントに入れません(泣)それでもなんとか1ヶ所空いている流れ込みがあったのでそこで投げることに。岸際にはたくさんのアユが張り付いてますが特にボイルもなくフィッシュイーターの気配は無し。
それでも今日は時間に余裕があるので、タイミングで差してくるのを待つ作戦に。
1時間半ほどは何も反応なくいろいろなルアーを変えながらいろいろ試してみます。
すると雲が夜空を覆いもう一段暗さが増した頃沖や流れ込み等で捕食音やボイルが起こってきました。
オリジナルコトカスアバロンチップを表層でゆっくり巻きながら狙っていると、
『ジョボッ!!』
と待望のバイト!!
グングン引き込まれ中々のサイズだとわかります!!
しかし!慎重にやり取りしすぎて手前のウィードに潜り込まれ動かなくなりました。
なんとか浮き上がらせようとテンションは保ちつつ時間をかけいろいろ試みます。
すると魚が動き出し浮いてきてファイト再開!!(喜)
なんと上手くいなしながら無事キャッチ!!
まあまあ長い!!
少し痩せ気味ではありますが良型ゲットです!!(喜)
50あるかなあ?と思いましたが、残念49cmでした。重さは量らず。
これに続けとばかりルアーをいろいろ変えながら巻き続けていると、先日手に入れたルアーにて
『ガツンっ!!』とひったくりバイト!!
グングントルクフルな引き!!
元気なニゴイさんでした!!(笑)
このヒットルアー、倉敷の方で制作されている OKABASSさんという方のハンドメイドルアー『ロウナス』いう世界初?千鳥アクションミノーです!!
この間釣友の水さんとご一緒した時に 「こんなルアーあるんですよ!」とお聞きしネットで制作ブログや動画などを拝見して気に入り注文しました。
鱗ひとつひとつ手彫りのとても綺麗な造形のルアー。アクションはメインルアーであるサムさんの動きすぎないが特徴のプラグたちとは真逆のただ巻きでS字を描きながらウォブリングする7インチサイズのミノー。朝にアクションも確認しましたがこの動きヤバイです(笑)南湖でもかなり効きそうですし、今回は、ニゴイでの入魂でしたが、サムと使い分けデカイバスでも入魂したいですね!!
話を釣行記に戻し、この後しばらく続けましたが、後続者さんもこられたので一旦コーヒータイムへ。
コンビニにて一休みし、二箇所目のエリアへ移動。
ここでは朝マズメ、落ち鮎を狙うフィッシュイーターたちをトップメインに数釣れていいサイズも混じればいいなと目論んでいたのですが、
実際鮎はすんごい数で岸についています。夜明け前ぐらいにファットサムjrにてハスがヒット!明るくなると岸の落ち込みのところにはニゴイの群れ。でもバスの姿は確認できず6時半頃眠気もピークに来て車に引き返し、帰り道何処かえー場所空いていたらもう一箇所投げて帰ろうかと思いましたがどこも先行者さん多しでそのまま帰路につきました。
秋の落ち鮎パターン、魚の活性は上がってますし、釣り人の活性もついつい上がって行きますが、やはり中々こんなけほんまもんのご馳走があると難しいですね。その落ち鮎パターンの攻略の一つとして導入したのが先ほどの千鳥ミノー『ロウナス』。
ミノーというよりはクランクに近い感覚でミノーライクなフォルム。イレギュラーアクション。サムのルアーの真逆に派手目もアピールで攻めるルアーとして今後も使っていきたいと思っております。
これから晩秋から初冬になっていきデカバス狙いはこれからです!!
次回もがんばります!!
2016年09月20日
雨のシルバーウィーク
世間ではシルバーウィークだそうで。基本、盆と正月、あとゴールデンウィークぐらいしか連休取れないので関係ないんですけど・・・(汗)
でも今年は、台風がらみで雨続きの連休で残念な感じですね。
僕の方もお休みの日曜日は、友人のKと久しぶりの管釣り!!今年オープンした真野の釣り堀『アクアヘヴン』さんが、17日より再オープンされたので、今ならエリアビギナーのオレでも結構釣れてくれるんやないやろか?ということでKを誘い行ってきました!
しかし、前日の夜から降り続く雨(泣)朝イチもまだ雨は降っておりレインウェアを着ての釣りでした。
さすがの天気で人も少なく「これはもろたっ!」と思っていたのですが、池の水がターンオーバー状態だったのでしょうか?魚が完全に沈み活性はかなり落ちていたようです(汗)
それでも新調したエリアトラウト用ベイトフィネスロッドの『アブ マスビート56UL』でクランク、ミノーでなんとか5.6本釣ることができ、午前中で終わりましたが、楽しい釣行でした!




そして、昨日は、お仕事!帰宅の頃には台風前の静けさか雨はパラついていましたがなんかいい雰囲気。
モヤモヤしながらうちに帰ると奥さんが快くOKをくれ急遽湖西へ出発しました。
毎度のことながら2時間ほどの釣行なんでそんなに移動もできないし、万が一雷が鳴ってもすぐ車に戻れるようお目当てのポイントが空いていたのでここで魚が回ってくるのを待つ作戦。
雨降り後過ぎるのかアユの姿は確認できず、手前を丁寧に狙うも無反応。
沖目をコトカスミディアムで巻いていくと、

元気な子バスや、

お久しぶりのゴイニーさん!!が釣れました(喜)
しかしもう少しで帰らなあかん時間。
最後に移動してもう一か所だけやることに。
手前、岸際をお気に入りのオリジナルコトカスのアバロンチップで流そうとルアーチェンジ。
しかし、表層でウィードに引っかからんはずやのになんかウィード拾ってくる。
おかしいなあとルアー見たらコトカス違ってサミング70Fのアバロンでした(汗)なるべくライト点けたないので手探りのアワビ粉の感触だけで間違えてました。
しかし!これが功を奏したのか少し沖をキャストして巻き始めすぐに、
『ゴンッ!!』 と重たいバイト!!
そっからグングン持ってかれます。エリアからドラグ調整してなかったので慌てて調整しファイト開始です!!
しかし、よう引く!!相棒のブリスト510LHの粘る特性を生かし何とかいなしながら寄せてきます。
でも、トルクフルな引きと全然浮いてエラ洗いしないので 「もしかしてニゴイ?」とか思いながら岸際近くで強烈なエラ洗い!!
「やばい!!え~バスや!!」
慎重に慎重にやり取りし最後は浜にずり上げ無事キャッチ!!

久々にでかい!!
でも久々すぎてもうちょっとあるかなと思ったのですが、


51cmの2.3kgでした~
でもひっさびさのゴ~マルさん!!しかもナイスコンディション!!
この一本に満足して帰路につきました。
奥さん、子供たちのおかげでこの二日間ほどはなんやかんやで釣りを楽しませていただきました!!
もうすぐ運動会などの子供たちの行事も目白押しなので、お父さん的なことも頑張らないと!!
って言いながら台風後の琵琶湖が気になってしょうがないイタイおっさんです(汗)

でも今年は、台風がらみで雨続きの連休で残念な感じですね。
僕の方もお休みの日曜日は、友人のKと久しぶりの管釣り!!今年オープンした真野の釣り堀『アクアヘヴン』さんが、17日より再オープンされたので、今ならエリアビギナーのオレでも結構釣れてくれるんやないやろか?ということでKを誘い行ってきました!
しかし、前日の夜から降り続く雨(泣)朝イチもまだ雨は降っておりレインウェアを着ての釣りでした。
さすがの天気で人も少なく「これはもろたっ!」と思っていたのですが、池の水がターンオーバー状態だったのでしょうか?魚が完全に沈み活性はかなり落ちていたようです(汗)
それでも新調したエリアトラウト用ベイトフィネスロッドの『アブ マスビート56UL』でクランク、ミノーでなんとか5.6本釣ることができ、午前中で終わりましたが、楽しい釣行でした!
そして、昨日は、お仕事!帰宅の頃には台風前の静けさか雨はパラついていましたがなんかいい雰囲気。
モヤモヤしながらうちに帰ると奥さんが快くOKをくれ急遽湖西へ出発しました。
毎度のことながら2時間ほどの釣行なんでそんなに移動もできないし、万が一雷が鳴ってもすぐ車に戻れるようお目当てのポイントが空いていたのでここで魚が回ってくるのを待つ作戦。
雨降り後過ぎるのかアユの姿は確認できず、手前を丁寧に狙うも無反応。
沖目をコトカスミディアムで巻いていくと、
元気な子バスや、
お久しぶりのゴイニーさん!!が釣れました(喜)
しかしもう少しで帰らなあかん時間。
最後に移動してもう一か所だけやることに。
手前、岸際をお気に入りのオリジナルコトカスのアバロンチップで流そうとルアーチェンジ。
しかし、表層でウィードに引っかからんはずやのになんかウィード拾ってくる。
おかしいなあとルアー見たらコトカス違ってサミング70Fのアバロンでした(汗)なるべくライト点けたないので手探りのアワビ粉の感触だけで間違えてました。
しかし!これが功を奏したのか少し沖をキャストして巻き始めすぐに、
『ゴンッ!!』 と重たいバイト!!
そっからグングン持ってかれます。エリアからドラグ調整してなかったので慌てて調整しファイト開始です!!
しかし、よう引く!!相棒のブリスト510LHの粘る特性を生かし何とかいなしながら寄せてきます。
でも、トルクフルな引きと全然浮いてエラ洗いしないので 「もしかしてニゴイ?」とか思いながら岸際近くで強烈なエラ洗い!!
「やばい!!え~バスや!!」
慎重に慎重にやり取りし最後は浜にずり上げ無事キャッチ!!
久々にでかい!!
でも久々すぎてもうちょっとあるかなと思ったのですが、
51cmの2.3kgでした~
でもひっさびさのゴ~マルさん!!しかもナイスコンディション!!
この一本に満足して帰路につきました。
奥さん、子供たちのおかげでこの二日間ほどはなんやかんやで釣りを楽しませていただきました!!
もうすぐ運動会などの子供たちの行事も目白押しなので、お父さん的なことも頑張らないと!!
って言いながら台風後の琵琶湖が気になってしょうがないイタイおっさんです(汗)
2016年09月16日
ちっさくても湖西のバスはカッコいい!!
どちらも2時間前後の釣行記ですが、昨晩うれしくなっちゃう魚獲れたので!
二日前の13日、久しぶりのまとまった雨でした。その次の朝、平日仕事でしたがなんか早く目が覚めたので朝練してきました。
うちを出るときは、小雨だったのですが、湖西の方に車を走らせると雨足が強くなり、しかもカッパを忘れたことに気づき引き上げようかとも思いましたが気持ちはもう湖面にいるのでそのまま向かいました(笑)
途中降ったり止んだりもしましたがびしょ濡れのまま2時間弱ほど投げ続けコトカスミディアムで一匹、バイトはあるもののばらしてばかりのFB60CWにてマメサン一匹の2匹で終わりました。


そして昨晩、仕事から帰宅してウズウズ(汗)
奥さんに許可をいただき出撃します!
道中会社の同僚のO氏が釣りに来ているというので、途中で落ち合うことに。
しかし、待ち合わせ場所の少し手前でよさげな場所が空いていたので少し投げることに。
早々にリップレスサミング70SPにヒット!

後が続かず切り上げ待ち合わせの場所に。しばし二人で投げているとまたもや岸際でリップレスサミングにてマメサン(笑)

そのあと少し離れたところでO氏が良型を釣り、時間も0時半を回っていたのでそろそろ終了しましょうということになり駐車場にてお別れ。
しかし!なんとなく釣果もぱっとしないのであきらめきれず、最初のポイントにもう一回入ることに。
まずは、岸際を丁寧に通しますが、小さなアタリがあるもノラズ。
最後にコトミで沖側を投げていると、 『グンッ!』 と明確なアタリ!!
重みを乗せ合わせると結構重量感のある引き!!
沖からのやり取りなんでウィードに潜られたりして中々寄ってきません。
でも無事キャッチすると、思っていたサイズとは程遠い三十台。

でも、三十後半とはいえこの体高!僕は勝手に湖西体形と呼んではいますが、二十台や三十台でもこの体形の魚が釣れるとうれしくなっちゃいます。顔がちっさく背中にかけてこんもり筋肉質。もちろん餌をたらふく食っていて腹もパンパン(笑)
こういう魚が湖流に揉まれながらベイト追いかけごっついモンスターに成長していくんやろうなあと思います。
素晴らしい魚体に満足しこの後急いで帰りました(笑)
今度は、この体形のごっついのを釣れるようにがんばります!!
でも、この週末は、久々にエリアトラウトに行く予定!!そのための用意も散財中(爆)
二日前の13日、久しぶりのまとまった雨でした。その次の朝、平日仕事でしたがなんか早く目が覚めたので朝練してきました。
うちを出るときは、小雨だったのですが、湖西の方に車を走らせると雨足が強くなり、しかもカッパを忘れたことに気づき引き上げようかとも思いましたが気持ちはもう湖面にいるのでそのまま向かいました(笑)
途中降ったり止んだりもしましたがびしょ濡れのまま2時間弱ほど投げ続けコトカスミディアムで一匹、バイトはあるもののばらしてばかりのFB60CWにてマメサン一匹の2匹で終わりました。
そして昨晩、仕事から帰宅してウズウズ(汗)
奥さんに許可をいただき出撃します!
道中会社の同僚のO氏が釣りに来ているというので、途中で落ち合うことに。
しかし、待ち合わせ場所の少し手前でよさげな場所が空いていたので少し投げることに。
早々にリップレスサミング70SPにヒット!
後が続かず切り上げ待ち合わせの場所に。しばし二人で投げているとまたもや岸際でリップレスサミングにてマメサン(笑)
そのあと少し離れたところでO氏が良型を釣り、時間も0時半を回っていたのでそろそろ終了しましょうということになり駐車場にてお別れ。
しかし!なんとなく釣果もぱっとしないのであきらめきれず、最初のポイントにもう一回入ることに。
まずは、岸際を丁寧に通しますが、小さなアタリがあるもノラズ。
最後にコトミで沖側を投げていると、 『グンッ!』 と明確なアタリ!!
重みを乗せ合わせると結構重量感のある引き!!
沖からのやり取りなんでウィードに潜られたりして中々寄ってきません。
でも無事キャッチすると、思っていたサイズとは程遠い三十台。
でも、三十後半とはいえこの体高!僕は勝手に湖西体形と呼んではいますが、二十台や三十台でもこの体形の魚が釣れるとうれしくなっちゃいます。顔がちっさく背中にかけてこんもり筋肉質。もちろん餌をたらふく食っていて腹もパンパン(笑)
こういう魚が湖流に揉まれながらベイト追いかけごっついモンスターに成長していくんやろうなあと思います。
素晴らしい魚体に満足しこの後急いで帰りました(笑)
今度は、この体形のごっついのを釣れるようにがんばります!!
でも、この週末は、久々にエリアトラウトに行く予定!!そのための用意も散財中(爆)